こんにちは。
今回は、婚活アプリを使って結婚相手を探したいと考えているあなたに参考になるプロフィールの書き方を紹介します。
マッチングアプリで出会いを求める場合、最も重要になるのが、今回紹介する「プロフの書き方」です。
いくらあなたが素敵な人だとしても、自己紹介となるプロフがしょぼければ誰も見てくれません。
特に婚活は単なる出会いとは違って、結婚相手を探しているわけですから顔だけで選ぶ人はまずいないでしょう。
男性・女性ともに婚活アプリのプロフィールは、あなたの代わりになって相手に売り込んでくれる重要なポイントです。
NGな婚活プロフィールの例文
婚活アプリでプロフィールを記入する前に、やってはいけないNGな書き方があります。
1番やってはいけないのが、【短すぎる紹介文】です。
「はじめまして!よろしくお願いします。」
これだけで、相手に何が伝わるでしょうか?
相手に「この人いいなぁ」っと思ってもらえなければ、何も始まりません。
まずは、この人と話してみたいと思ってもらえるようにしましょう。
相手にいいなと思ってもらえるプロフの書き方
1.簡単なあいさつ
どんなことも、挨拶は大事です。
人と違う特別なことをしなくても良いんです。
”たくさんの会員の方がいるなかで、私のプロフィールを見に来ていただきありがとうございます。”
○○△△と申します。
小さなことですが、相手に気遣いが出来る人だなと好印象を持たれます。
2.結婚したくなったきっかけ
ここでは、本気で結婚したいと想いを伝えます。
相手も本気で結婚したいと前向きに考える人を探しています。
あなたが自ら結婚を望んで、婚活を始めたことを3行程度で伝えましょう。
・親が結婚しろとうるさいので
・世間体が気になるから
とか、あまり結婚に乗り気じゃないような書き方では、本気度は伝わりませんよね。
3.あなたの趣味や特技
趣味や特技は、相手のために書くことを意識して書いてください。
もし共通の趣味であれば、メッセージのやり取りの際に会話が弾むきっかけにもなります。
例え趣味が違っていても、相手にとってはあなたを知るの貴重な情報になるので、恥ずかしがらずに書きましょう。
4.あなたの結婚観
ここは、婚活で最も重要なポイントになります。
あなた自身も、結婚相手には同じような価値観を持ってる方が良いですよね。
・男性ならどのような夫でいたいのか。
・女性ならどのうような妻でいたいのか。
・理想の夫婦像、二人でどのような家庭を築いていきたいのか。
「この人と結婚したらこんな感じだろうな」とういのを相手にイメージさせましょう。
気を付けて欲しいのは、相手に求める条件だけをズラズラと書くことです。
このような書きぶりを相手が読むと、自分本位で思いやりのない人だなと思われ別の人に行ってしまうでしょう。
5.最後のあいさつも忘れずに
相手に読んでもらうといことは、相手のエネルギーを使ってもらったということです。
少しでもあなたに興味を持ってくれたので、最後まで読んでくれた相手に感謝の気持ちを書き記しておきましょう。
”最後まで読んでいただきありがとうございました。
私に興味を持っていただけたら、メッセージをお持ちしています。
いただいたメッセージには必ず返事をします”
このように、最後まで相手を思いやることを大切にしましょう。
婚活プロフの書き方【まとめ】
最後に、文章は「一文一義」“一つの文章に一つの情報だけを書く”ことを意識して書くととても読みやすく伝わりやすいです。
私自身もこのブログを書く時は、訪れた人にとって読みやすいだろうか?と意識しながら書いてますが、まだまだ至らないこともあります。
また、プロフィールがポエムっぽくなったり、短編小説かとツッコミたくなるような長文は控えましょう。
文章を書くのが苦手でも、相手を思いやり書いたことはちゃんと伝わります。
良い出会いが訪れることを祈ってます。
コメントを残す